【世界遺産検定4級講座】ナスカとフマーナ平原の地上絵 ペルー砂漠の巨大な図形群

4級対策

【世界遺産検定4級講座】ナスカとフマーナ平原の地上絵|ペルー砂漠の巨大図形群

ペルー南部の乾いた海岸砂漠に、直線・幾何学模様・動植物の巨大な地上絵が数百点――これが「ナスカとフマーナ平原の地上絵」。

4級では所在国・登録年・区分・評価基準に加え、作り方(表層の小石を除去して下の明るい地面を露出)代表的モチーフ(ハチドリ・猿・蜘蛛・コンドル…)風雨が少ないため残ったという保存条件、そして近年の保存課題を押さえるのがポイントです。

地上絵って「空からしか見えない」って本当?どうやって描いたの?
「空からしか」じゃないよ。周囲の低い丘や展望台からも見通せるんだ。作り方は、酸化して黒褐色になった小石を取りのぞき、下の明るい地面を出して線のコントラストを作る。長い直線は測量用の杭・ロープで方向を定めたと考えられているよ。

登録のキホン(4級ここだけ)

  • 所在国:ペルー共和国(イカ州:ナスカ市・パルパ市周辺)
  • 正式名:Lines and Geoglyphs of Nasca and Palpa(ナスカとパルパの地上絵)※「フマーナ平原(Pampas de Jumana)」を含む
  • 区分:文化遺産
  • 登録年:1994年
  • 評価基準:(i)(iii)(iv)

誰が・いつ・何のために?

制作の主役はナスカ文化(紀元前1世紀~6世紀)。一部にはそれ以前のパラカス文化(紀元前8世紀~前2世紀)にさかのぼる山腹地上絵もあります。目的は諸説ありますが、4級では次を押さえれば十分です。

  • 宗教儀礼・宇宙観:水や肥沃を祈る儀礼の場(雨乞い)・天体との象徴的関係。
  • 行進路:幾何学図形の線上を歩く儀礼の痕跡(踏みしめ跡)が確認されるものも。
  • 測量技術:直線の精度や幾何学図形の構成は高度な測量・計画性を示す。

有名な図形、いくつか教えて!写真で見分けたい。
代表例はハチドリ・猿・蜘蛛・コンドル・鯨・犬・木・手
幾何学では長大な直線・三角形・梯形(はしご形)・渦巻きも重要。
特に渦巻き尻尾の猿長いくちばしのハチドリは写真判別の決め手だね。

どうして消えない? ― 砂漠の保存条件

  • 超乾燥・少雨・無風に近い安定気候で侵食が少ない。
  • 表層の小石が酸化皮膜で暗色→除去すると下地の明るい土とのコントラストが長持ち。
  • 降雨や人為の撹乱が起きると短時間で損傷するため、保護が最重要。

保存と課題 ― 車両・違法侵入・都市化

近年は観光車両の走行跡、違法な立ち入りや建設行為、幹線道路の拡幅、さらに大雨や強風などの気候リスクが課題です。
当局は立入区域の明確化・監視・ビューポイント整備(展望塔)・ドローン調査などで対応。見学は指定の道路・展望施設・遊覧飛行を利用し、立入禁止区域に足を踏み入れないのがルールです。

写真判別のコツ(4級)

  • 細い白い線が茶褐色の大地にくっきり刻まれる。
  • 渦巻き尾の猿/長いくちばしのハチドリ/脚の長い蜘蛛は“ザ・ナスカ”。
  • 上空・斜め俯瞰のカットに加え、地上から見上げる展望塔と線の構図も要注意。

ペルーの他遺産やボリビアの遺跡と混同しそう…。どう区別する?
砂漠の平原+白い線画という“見た目”が決定打。石積み遺跡(例えばマチュ・ピチュ)は山岳の石造建築。
似た“地上図形”でも、チリのアタカマ巨大地上絵は斜面の人像が有名で、図形タイプが違うよ。

なぜ世界遺産?

  • (i) 傑作:数十km級の直線や巨大図形を景観スケールで設計した人類の創造性。
  • (iii) 証言:アンデス沿岸文化の宗教・宇宙観・環境適応を物語る独自の表現体系。
  • (iv) 典型:測量技術と幾何学を応用した儀礼景観の顕著な例。

フィールド豆知識(4級に効く!)

  • 見学方法:国道沿いの展望塔(ミラドール)、またはセスナ遊覧飛行で俯瞰。
  • 用語:地上絵=ジオグリフ(geoglyph)パルパは北側エリア。
  • 作図技法:除石によるネガティブ描画(彫り込みではない)。
  • 年代観:主に1~6世紀(前後の時期にも散発)。
  • 誤解訂正:“空からしか見えない”は誇張。丘陵やタワーからも見える。

「ハチドリ/猿/蜘蛛/直線・梯形除石のコントラスト」だね!
写真問題では渦巻きの猿長いくちばしを見た瞬間に“ナスカ”にロックオンだ。

4級「ここ出る!」最終チェック

  1. 正式名:Lines and Geoglyphs of Nasca and Palpa
  2. 所在:ペルー(ナスカ/パルパ、フマーナ平原を含む)
  3. 区分:文化遺産/登録年:1994
  4. 基準:(i)(iii)(iv)
  5. キーワード:ハチドリ・猿・蜘蛛・コンドル/直線・梯形・渦巻き/除石・コントラスト/乾燥砂漠・保存条件
本記事は世界遺産アカデミー(WHA)認定講師世界遺産検定マイスターが監修しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました