【世界遺産検定4級講座】覚えておきたいユネスコの役割

4級対策

世界遺産検定4級で覚えておきたいユネスコの役割

世界遺産を語るうえで欠かせないのがユネスコ(UNESCO)。でも具体的にどんなことをしているの?世界遺産検定4級で必ず押さえておきたいユネスコの役割を、セカ丸とイクロム博士がやさしく解説します。

 

博士〜!世界遺産ってユネスコが関わってるって聞いたけど、ユネスコって一体何をしてるの?
いい質問だね。ユネスコは国際連合教育科学文化機関の略称で、教育・科学・文化を通じて世界の平和に貢献する国際機関なんだ。世界遺産制度を運営している中心的存在でもあるよ。

ユネスコと世界遺産条約

世界遺産条約ってよく出てくるけど、ユネスコとどう関係してるの?
1972年に採択された世界遺産条約は、ユネスコが中心となってまとめられた国際条約なんだ。
この条約に加盟している国々が協力して、文化遺産や自然遺産を守っていこうと約束しているんだよ。世界遺産検定でも頻出だから覚えておこう。

ユネスコの主な役割

ユネスコが世界遺産でしている仕事って、具体的にどんなことがあるの?
ユネスコにはいくつか大きな役割があるんだ。特に4級で覚えておきたいのは次の4つ。

  • ① 世界遺産リストの管理:新しく登録された遺産をリスト化して公開している。
  • ② 世界遺産委員会の運営:毎年開催される会議で、登録や危機遺産の審議を行う。
  • ③ 危機遺産リストの作成:戦争や自然災害で危機にある遺産を公表し、保護を呼びかける。
  • ④ 国際協力の推進:資金や専門家を派遣して各国の保護活動をサポートする。

世界遺産を「守る」「支える」仕組みを整えているのがユネスコなんだ。

ユネスコと世界遺産委員会

ユネスコと世界遺産委員会って同じものなの?
混同しやすいけど違うんだ。ユネスコは国際機関そのもの、世界遺産委員会はその中で設けられている「会議」のことだよ。
この委員会で「どの遺産を登録するか」などの大事な決定がされるんだ。

公式サイトでユネスコをチェック

もっと詳しく知りたいときはどうしたらいい?
一番信頼できるのはユネスコ公式サイトだけど、英語とフランス語のみの表記なので、ちょっと敷居が高いかもしれないね。でも日本にもユネスコの支部があるから、紹介しておくね。
UNESCO 世界遺産センター公式サイト
日本ユネスコ協会連盟

まとめ:ユネスコは世界遺産の守り手

博士!ユネスコって、ただ登録してるだけじゃなくて、守ったり助けたりしてるんだね!
その通り。ユネスコは世界遺産を守る国際的な司令塔なんだ。
世界遺産検定4級では、ユネスコが「登録・委員会運営・危機遺産管理・国際協力」をしていることを覚えておけば十分。ただし、上位級を目指す場合はどんどん知識を深くしていく必要があるので、早めに慣れておくことはあとあとのアドバンテージになるよ。世界遺産はただ眺めるだけじゃなく、守るための仕組みがあるんだって理解できると、学びも深まるね。

本記事は世界遺産アカデミー(WHA)認定講師であり、世界遺産検定マイスターが監修しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました